![]() Radial tire for high load with improved vibration damping performance
专利摘要:
公开号:WO1987006199A1 申请号:PCT/JP1987/000223 申请日:1987-04-09 公开日:1987-10-22 发明作者:Susumu Ohashi;Takashi Nishimura 申请人:Sumitomo Rubber Industries, Ltd.; IPC主号:B60C9-00
专利说明:
[0001] 明 細 書 発明の名称 [0002] 振動減衰性能を改善した高荷重用ラ ジアルタイ ヤ 技術分野 [0003] 本考案は、 産業車両、 建設車両等の荷役車両に好適に 使用でき、 又走行安定性、 振動減衰性を改善した高荷重 用ラ ジアルタ イ ヤに閔する。 [0004] 背景技術 [0005] 従来、 産業車両用のタ イ ヤ及び建設車両用のタイ ヤ等 の重荷重が作用するタイ ャとしては、 いわゆるバイ ァス タ イ ヤが多用されていたが、 近年カーカ ス層にスチール コ一ドを埋設したラ ジアルタ イ ヤが、 乗心地、 耐摩耗性 に優れるという理由で多用されつつある。 [0006] しかしこの種のラ ジアルタイ ヤは、 縦バネ定数が低い ため、 特にフ ォーク リ フ ト ト ラ ッ ク等に使用する場合、 その仕事の性格上、 旋回、 発進停止の機会が多 く 、 その たびにロー リ ング、 ピ ッ チ ング等が発生しやすい傾向に ある。 また、 走行時、 路面上の突起を乗り越える際車体 に不安定な横ゆれを生じる。 これは乗用車等のタ イ ヤ と して用いる ときは問題とはならないが、 フ ォーク リ フ ト ' ト ラ ッ クや高所作業車等の産業車両に用いるときはマス ト、 ク レーン等の振動励起の一因となり、 従来のスチー ルラ ジアルタ イ ャの構造では問題となる。 [0007] そ こで、 ラ ジアルタ イ ヤのカーカ ス、 特にたわみの大 きい側壁部カーカ スの捕強方法について検討し、 前記振 動の缄衰性が改善される こ とを究明し本発明に到達した。 発明の開示 [0008] 本考案は、 スチールコー ドをタイ ヤ周方向に対して 7 0 * - 9 0 ° の角度で配列しその両端をビ一 ドコ アの まわり に折り返して係止した力一カスと、 該カ一カスの ク ラ ウ ン部外側にスチールコ一 ドをタ イ ャ周方向に浅い 角度で配列したベル ト層と、 前記力一カ ス とその折り返 し部の間でビ一 ドコア上辺からサイ ドウオール方向に厚 さを漸減して延びるビー ドエ一ペ ン ク ス と、 前記カー力 ス外側に隣接しベル ト層の両端部からビ一ド部にのびる カーカ スコ ー ド補強層とを配置したこ とを特徴とする高 荷重ラ ジアルタ イ ャである。 [0009] 図面の簡単な説明 · [0010] 第 1図において、 高荷重用ラジア レタイ ヤ 1 は、 両端 をビ一 ドコア 2 のまわりに折り返して係止したカーカス 3 と、 ベル ト層 4 と、 ビー トエーべ ノ ク ス 5 と、 前記力 —カ ス 3 の外側に隣接しベル ト層 4 Ο両端部からビー ド 部にのびるカーカスコ一 ド捕強層 6 とを具える とともに、 更に前記ビー ド部は、 ビー ドコア 2 を囲んでカーカ ス 3 に沿って、 本例では外側に、 配したビー ド部補強層 7 に より補強され、 また前記カーカ スコー ド捕強層 6 は、 タ ィ ャ半径方向の両端部がそれぞれ前記ベル ト層 4及びビ 一ド部補強層 7 と重複している。 [0011] こ こでカ ーカ スプラ イ コー ド補強層 6 は、 タ イ ヤサイ ド部を補強する もので、 芳香族ポリ ア ミ ド繊維のように 高弾性の織維コ一ドが好適に用いられる力く、 ナイ ロ ン、 ポ リ エ ス テル、 レーヨ ン等の有璣織維コ ー ドも使用しう る。 そしてこの織維コー ドは、 タ イ ヤのラ ジアル方向に 対して 3 0 · 〜 9 0 · のバイ アス角度で配置され、 ラ ジ アル方向にコー ドが配列された前記カーカ ス 3 と協 illし てタ イ ヤサイ ド部の横兩性を高める。 [0012] カ ーカ スコ ー ド補強層 6 の上端部 6 Hは、 前記ベル ト 層 4 両端部とその下方で該ベル ト層 4 と部分的に重複す るよう に配置され、 従って図に示すよう に、 該上端部 6 Hは、 該ベル ト層 4 とカーカ スプラ イ 3 との間に狭持さ れる。 又第 2図に示すようにカーカ スコー ド捕強層 6 を カーカ ス 3 の内側に隣接させる ときは、 補強層 6 の下端 部 6 F はビー ド部補強層 7 と力一カ ス 3 の間に狭持され る。 上端 6 Hはベル ト層 4 と間接的にォ一バーラ ップさ せる。 第 3図は力一カ ス 3 の両側に .カーカ スコー ド捕強 · 層 6 A、 6 Bを配置したものである。 [0013] こ のよ う なカーカ スコ ー ド補強層 6 によ って、 ト レ ツ ド部からタイ ャ側壁への力の伝達が円滑となり、 タ イ ヤ の振動減衰性が改善される事、 又サイ ドウオール部がラ ジラアル構造の前記力一力 ス 3 とコ 一 ドがバイ ァス状に 配列されたカーカ スコ一 ド補強層 6 とにより補強される ためパネ定数が高く なり、 左右両輪間に負荷のかたより があってもローリ ングゃピ ッチング現象の発生が緩和さ れる事は自明である。 [0014] 一方カーカ スコー ド補強層 6 の下端部 6 F は、 図に示 すよう にカーカス 3 の折り返し部 3 T側ではな く 、 ビー ドコ ア 2 のタ イ ヤ蚰方向内側でビー ド部補強層 7 の巻込 み部 7 Aとカ ーカ ス 3 を介して間接的に重複した状態 (第 1 L 図) で、 しかもビ一 ドコ ア 2 のまわり に (系止され る こ とな く 、 ビー ドコア 2 の上部で終端させる。 なおビ 一 ド部捕強層 7 は、 カーカ ス 3 の折り返し部 3 Tを逮え てサイ ドウォ一ル部の方向へ延びる。 また逆に折り返し 部 3 Tをビー ド部補強層 7 の上端より高い位置で終端さ せてもよい。 [0015] こ のよ う にバィ ァス配列されたカーカ ス コ 一 ド補強層 6 の下端部 6 F をビー ド部補強層 7 と重複させるこ とに より、 ビー ド部からホ イ ールへ伝達されるタイ ャの負荷 は、 従来構造に比較して、 タ イ ヤのラ ジアル方向のみな らず前後方向にも巾広 く 分散して伝達され、 振動減衰性 が改善される。 又口 一リ ングゃピッ チング現象の発生も 大巾に減少する。 [0016] 前記カ ーカ スコ ー ド補強層 6 とベ ル ト層 4及びビ一 ド 部補強層 7 との重複巾 £ 1及び 2 は、 5 咖以上が好ま し く 、 本例では夫々 2 0 醒、 3 0 ramである。 なお 5 mm以 下では負荷の伝達が円滑に行われず振動の減衰性は向上 し' い。 [0017] さ らにカーカスコー ド補強層 6 は、 芳香族ポリ ア ミ ド 織維コー ドを使用する場合、 通常 1 枚のみ配置し、 また ナイ ロ ン等の織維コー ドを使用する場合、 2枚以上を交 差配置する ことが好ま しい。 [0018] 本考案では、 前記カーカスコー ドの外側に、 ビー ドエ —ペッ クス 5が隣接して配置される。 ビー ドエ一ペッ ク ス 5 は、 J I S . A硬度 7 5 ' 〜 9 0 · の硬質ゴムから なる スチフナ一 5 S と J I S . A硬度 4 5 ' 〜 6 5 ' .の バ ノ ファー 5 Βの二層エーペッ クスが好適に用いられる。 勿論、 硬質ゴムの単一層でもよい。 またその上端は、 タ ィ ャ断面高さの 2 0 〜 6 0 %の範囲まで延び、 前記ヒ'一 ド部及びサイ ド部を補強し、 タ イ ヤの横バネ定数、 縦バ ネ定数を高める機能を有する。 [0019] 又本例では、 前記ビー ド部補強層 7 のタ イ ャ外側部分 に前記ビー ド部捕強層 7 を越えてサイ ドウオール側への びる他の補強層 9 が設けられる。 [0020] 叙上のごと く 本考案は、 スチールラ ジアルタ イ ャにお いて、 ビー ド部からベル ト層両端近傍に亘り、 ラ ジアル 配列のカ ーカ スの外側に隣接してバイ アス配列のカー力 スコー ド捕強層を配置したため、 従来のスチールラジア ルタ イ ヤに比べタ イ ヤの横パネ定数、 縦バネ定数が高く なる。 従って、 ローリ ングやピ ッ チ ングによる不安定性 を大巾に緩和できる とともに、 フォーク リ フ ト ト ラ ッ ク のマス トや高所作業車、 ク レーン車等の先端部分の振動 減衰性を効果的に向上できる。 [0021] 発明を実施するための最良の形態 [0022] タ イ ヤサイ ズ 7. 0 O R 1 2 のタ イ ヤについて、 第 1 図に示す構造でかつ第 1 表に示す仕様にてタイ ヤを試 作し、 タ イ ヤの横ゆれ、 減衰係数、 パネ定数等の諸特 性を評価した。 また比較例と して従来のバイ アスタイ ャ、 スチールテキスタ イ ノレタ イ ヤ、 スチールラ ジアル タ イ ヤを第 1 表に示す仕様により試作した。 [0023] なお第 1 表の特性の測定は空気圧 7. 0 f / δ (バ ι ¾ [0024] [0025] 注 1 ) 収束までの桢ゆれ回数、 収束 Iき |B1、 狨袞係钕は、 荷 fi条件下で片側 m½が突起を粱り越したとき [0026] ー バ [0027] ィ ァス タ イ ヤ ) 、 9· 0 kg. f / oi ( ラ ジアルタ イ ヤ ) の 条件で行った。
权利要求:
Claims( 3 ) 請求の範囲 ( 1 ) ス チ一ルコ一 ドをク ィ ャ周方向に対して 8 0 ° 〜 9 0 ' の角度で配列しその両 ¾をビ一 ドコアのまわ り に折り返して ί系止した力一カ ス と、 該カーカ スの ク ラウ ン部外厠にスチ一ル コ ー ドをタ イ ヤ周方向に 浅い角度で配列したベル ト層と ., 前記力一カ ス とそ の折り返し部の間でビ一 ドコア 辺からチイ ドゥォ 一ル方向に厚さを漸減して延びる ビ一 ドエ一ぺ ン ク スと、 前記カー力スに隣接しベル ト層の両端部から ビ一 ド部に延びるカ ーカ スコ 一 ド補強層とを配置し たことを特徴とする振動減衰性能を改善した高荷重 用ラ ジアルタ イ ャ。 ( 2 ) 前記カーカ スコ一 ド補強層は . 璣維コ一 ドの捕強 雹である請求の範西第 1 項記載 :')振動減衰性能を改 善した高荷重用ラ ジアルタ イ ヤ。 ( 3 ) 前記ビー ド部は、 ビー ドコアを西んで力 --力スに 沿つて配したビー ド部捕強層により捕強される とと もに、 前記カーカ ス コ ー ド捕強導は、 タ ィ ャ半径方 向の両端部がそれぞれ前記ベル ト層及びビー ド部捕 強層と重複している ことを特徴とする請求の範囲第 1 項記載の振動減衰性能を改善した高荷重用ラジァ ルタ イ ャ。 BAD ORIGINAL
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 US5876527A|1999-03-02|Pneumatic radial tires with rubber filler composed of three rubber stocks JP4170821B2|2008-10-22|空気入りラジアルタイヤ US3095027A|1963-06-25|Pneumatic tire US6415841B1|2002-07-09|Pair of high-transverse-curvature tires for two-wheeled vehicles having different belt structures and method of controlling the behavior of such vehicles on a bend EP0984867B1|2002-06-12|An inextensible high temperature resistant runflat tire EP0456437B1|1994-10-12|Safety tyre US6237661B1|2001-05-29|Run-flat tire with specified profile JP4621091B2|2011-01-26|空気入りタイヤ EP0773115B1|2000-06-07|Pneumatique "Poids-Lourds" radial avec armature de sommet ayant une nappe multipartite EP2113398A1|2009-11-04|Pneumatic radial tire US7306021B2|2007-12-11|Pneumatic radial tire with belt reinforcing layer between carcass layer and belt layer US7347243B2|2008-03-25|Pneumatic tires with carcass cord turnup bending portion US4111249A|1978-09-05|Band reinforced radial tire JP4424917B2|2010-03-03|重荷重用ラジアルタイヤ EP0605177B1|1997-02-26|Pneumatic tire US5431209A|1995-07-11|Passenger tire with low bead apex volume US5236031A|1993-08-17|Pneumatic radial tires for construction vehicle DE69828584T2|2005-12-29|Radialreifen für schwerfahrzeuge EP0790143A1|1997-08-20|Pneumatic radial tyre US4100955A|1978-07-18|Pneumatic tire EP2425992B1|2015-11-25|Pneumatic tire FR2857620A1|2005-01-21|Pneumatique pour vehicules lourds EP1162086B1|2006-08-23|Pneumatic tyre EP1391328B1|2008-08-27|Pneumatic tire and method of manufacturing the tire JP4266053B2|2009-05-20|空気入りタイヤ
同族专利:
公开号 | 公开日 CA1332699C|1994-10-25| EP0301093B1|1991-10-23| EP0301093A1|1989-02-01| EP0301093A4|1988-12-12|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题 JPH05237303A|1992-02-28|1993-09-17|Hitachi Ltd|気液接触装置|FR2604396A1|1986-09-30|1988-04-01|Bridgestone Corp|Talon de pneu radial pour vehicule routier a usage intensif| JP2006219087A|2005-02-14|2006-08-24|Sumitomo Rubber Ind Ltd|空気入りタイヤ|US3703203A|1970-06-12|1972-11-21|Goodyear Tire & Rubber|Radial wire tire having improved sidewall cut resistance| JPS55120504U|1979-02-20|1980-08-26||| IT1112231B|1979-04-10|1986-01-13|Pirelli|Perfezionamento ai pneumatici radiali provvisti di struttura di irrigidimento nei fianchi| US4573511A|1983-11-08|1986-03-04|The Yokohama Rubber Co., Ltd.|Pneumatic tire|JP2002103914A|2000-07-25|2002-04-09|Bridgestone Corp|空気入りラジアルタイヤ| DE60228566D1|2001-05-29|2008-10-09|Sumitomo Rubber Ind|Druckluftreifen und verfahren zur herstellung des reifens| FR2825321A1|2001-05-31|2002-12-06|Michelin Soc Tech|Pneumatique a bourrelet renforce| US7624779B2|2005-09-01|2009-12-01|Bridgestone Americas Tire Operations, Llc|Tire having a sidewall reinforcement| US7836929B2|2005-09-01|2010-11-23|Bridgestone Americas Tire Operations, Llc|Tire having a sidewall reinforcement| US9073389B2|2011-10-21|2015-07-07|Bridgestone Americas Tire Operations, Llc|All steel fabric radial construction for agricultural tires| FR2995252B1|2012-09-11|2014-08-29|Michelin & Cie|Pneumatique comportant une armature de flanc supplementaire.| FR2995251B1|2012-09-11|2014-08-29|Michelin & Cie|Pneumatique comportant une armature de flanc supplementaire.| DE102013107207A1|2013-07-09|2015-01-15|Continental Reifen Deutschland Gmbh|Fahrzeugluftreifen| DE102013109582A1|2013-09-03|2015-03-05|Continental Reifen Deutschland Gmbh|Fahrzeugluftreifen|
法律状态:
1987-10-22| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): US | 1987-10-22| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): DE FR GB | 1988-05-05| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1987902714 Country of ref document: EP | 1989-02-01| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1987902714 Country of ref document: EP | 1991-10-23| WWG| Wipo information: grant in national office|Ref document number: 1987902714 Country of ref document: EP |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 JP1986053968U|JPH0723284Y2|1986-04-09|1986-04-09|ラジアルタイヤ| JP61/53968U||1986-04-09|| CA 566296|CA1332699C|1986-04-09|1988-05-09|Radial tire for high load with improved vibration damping performance|DE19873774124| DE3774124D1|1986-04-09|1987-04-09|Radialreifen fuer hohe belastung mit verbesserter vibrationsdaempfung.| 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|